2021-01-01から1年間の記事一覧

下調べとしてサクッと目を通しました。 はじめまして、子どもの権利条約 (かもめの本棚) 東海教育研究所 Amazon 第28条が子どもが教育を受ける権利になっているのだが、この条文を子どもでもわかるように噛み砕いた説明には「みんながいける学校をつくりまし…

SHIBAURA HOUSEさん主催でアーティストの方と対話する機会をいただきました。 写真家?のシャルロット・デュマさんと日本画家の長谷川雅也さんです。シャルロットさんは自然や動物など言語的なコミュニケーションの回路では繋がれない生の存在が私たちの生活…

独身者の八月

原稿執筆、ブレイクスルーがあって良い塩梅に進んだと思ったら、またすぐに停滞…… ややこしすぎるわ、ガタリさんよ。 そんなわけで、今月は原稿に時間をかけていたので映画は二本。 www.youtube.com www.youtube.com 何にも八月らしいことしてへんなぁ。 時…

告知

ちょこっとお話します。前夜祭ということで無料で参加できます。 2021年度日本哲学プラクティス学会プレ企画 9月4日(土)19:00〜21:00 オンライン開催 ワークショップ「いろんな精神的・身体的コンディションにあるひとたちが語りあう場とは?」 詳しくは以…

江川隆男先生よりご恵投いただきました。ありがとうございます! 表紙を外すとアルトーのデッサンがプリントされているので要チェックです。 こちらは10年前の原稿を修正作業、がっつり迷走中だわ。 どないせっちゅうねん…… (修正という認識を改めてみた。…

10年前に書いたガタリ論文の修正中。修正というか、もう原型が半分以上無い……とはいえコアの部分は変わらないので、これでいいんだけど。手こずるとは思っていたが、とにかく進まない……八月中には終わらせたい。 論文を書いていると、時間感覚がぐちゃぐちゃ…

ペス山さんの新刊読了。コミックエッセイなんだけど、近所のBOOK 1stがなんとコミックエッセイのコーナーではなく少年・青年コミックの棚で激押ししてた本で、まさに今この時に読むべき本でした。この社会で40年間男性をやってきたので痛み無しには読めなか…

告知

だいぶ先の予定になりますがガタリ『ミクロ政治学』(法政大学出版局)の合評会をやります。 ご関心のある方はぜひご参加ください。 ========================== 主宰:大阪大学人間科学研究科・共生の人間学 日時:10月9日土曜日14時ー 課題図書:『ミクロ…

職場にあった本。ホームレス関連読書で読了。「地域社会圏」という発想が出てくる土壌についての議論は勉強になりました。「地域社会圏」(を実践するための建築物)自体は…… 地域社会圏主義 作者:山本 理顕 LIXIL出版 Amazon こちらも読了。上が建築家目線…

インタビューがちゃんと取れているか音声を確認したら自分の声が気持ち悪くて凹む。皆さん、こんな声を聞いてくれてるんやな……自分のなかで響く声は好きなんやけど、空気振動だとこういう風に響くのか。あんまり喋らんとこ。 読了。ホームレス論用の読書。「…

独身者の七月

前期授業終わった~。採点や成績評価を残すのみ!八月・九月は研究を進めんとな。 他で刺激が多かったせいか、今月は全然映画を観なかったな。 大学院の授業で学生たちと鑑賞。 www.youtube.com 鑑賞後の対話で「映画としては展開が面白いので満足感があるが…

読了。だいぶ古いですが。このあと何を読もうか。 ジャック・ラカン入門 (言語・思想叢書) 作者:A.ルメール 誠信書房 Amazon こちらも読了。千葉市美の目[mé]展「非常にはっきりとわからない」のカタログ。研究仲間から「ぜひ読んでくれ~」と売り込まれて…

読了。「住む」というテーマを「ホームレス」という観点から論じてほしいという依頼を受けた。いわゆるホームレス論はたくさんあるし、その筋で自分が論じるのも場違いでひんしゅく買いそうやしなぁということで、ちょっと目線を変えてみようかと。柏木博の…

侘び錆び

錆びついた鉄階段の光景

七月は前期の授業も佳境だが、インタビュー収集という僕には珍しい仕事もあって新鮮。まぁ、頼まれ仕事なので一時的なもので、自分の研究に取り込んで今後も引き続きやっていくということはないと思う。それよりはいつも書いているけど、時間を取ってガタリ…

おもしろい仕事もイヤな雑用も含めここ最近忙しく、細々と時間が寸断されるのが続いてきた影響か、ガタリ研究への集中力が途切れてきて、進行も遅れてきてるなぁ……本にはしたいけど実際に〆切があるわけではないので、仕事が入るとどうしても後回しにせざる…

www.youtube.com

吹田キャンパスで授業でした。写真はキャンパス内にある献体の慰霊碑です。 「ダイバーシティの時代におけるマジョリティの倫理①」と題して、マジョリティがマイノリティとのあいだにある問題に直面したときに、マジョリティ側に生じる葛藤や困惑、防衛反応…

独身者の六月

今月はyoutubeのドキュメンタリーを合わせると5本。 久しぶりに映画館で映画を観ることができた。やっぱり良いですね。今回はレトロなものが多かったかな。 70年代。良くも悪くも今は作れないだろう作品。「同時代性」って何やろうかと考えさせられる。 www.…

読了。シンプルな切り分けで物事を整理してくれていて、こういう見方があるんやなぁと勉強になりました。でもこういう話がしたいんじゃないんよな~という気持ちになれるというか、自分の論じたいことの輪郭を探れる良い読書でした。 「差別はいけない」とみ…

家のネット回線、無事復旧しました。やっぱりあると便利ですね。 久しぶりに本屋に立ち寄ったら新刊が出てたのでサクッと読了。フェアトレードを利用したマルチ商法か......マジで大学内にありそうでえぐいな。 テロール教授の怪しい授業(3) (モーニング…

今年は実験的にほぼ4日に一回のペースで更新してます。 6月はいろいろな仕事やその準備が集中して、今週はガタリ関連の資料を一文字も読めてない気がする。こんなことではアカンのだが…… 仕事のことであーだこーだと考えることが多いけど、もったいないこと…

留学生に社会包摂を学んでもらうために、福祉のB型作業所でインターンする授業を手伝っている。ところが緊急事態宣言の影響で(仕方ないとはいえ)全然実地経験できず、結局キャンパス内で急ごしらえの代替案の授業をして補っているが、全然手ごたえがない。…

裁量労働制とコロナ禍が相まって過眠が常態化してしまったせいか、ちょっとの睡眠不足でだいぶ体調がしんどくなるようになってしまった。昔から睡眠の言いなりで、睡眠を中心に生活を組み立てているが、仕事上睡眠を削らなきゃいけない日はどうしてもあるの…

難しいが昔より読めるようになった。読めるといっても内容を理解できるようになったというより、概念群の連関を追えるようになってきたという感じ。長く続けるもんだなぁと思うが、本当にこれが使えるようになるのかどうかはまだまだ闇の中。 精神と記号 (叢…

書くことないけど、何か書かないとホントに何も書かなくなりそうなので、適当に。 勉強会用に読了。 災害がほんとうに襲った時――阪神淡路大震災50日間の記録 作者:中井 久夫 みすず書房 Amazon 復興の道なかばで――阪神淡路大震災一年の記録 作者:中井 久夫 …

独身者の五月

今月見た映画。図書館もの。 www.youtube.com 下のは3時間超えのドキュメンタリー。図書館よりも、登場するアメリカ人たちが紙も見ずに滔々と話し続ける姿のほうに引きつけられました。めっちゃしゃべるやん! www.youtube.com そういえばオンライン上演で観…

「反精神医学とスキゾ分析」の原稿、どうにか終了。DG-Labの会誌に出そうかと思ったけど、やはりちょっと寝かせておいて、本に書下ろしという形で入れようかな。 次は記号論の論文を修正していく。できれば7月末には終わらせたいけど、6月がやや立て込んでい…

口頭発表をした原稿を仕上げ中。五月中には終わらせて次に進みたい。 原稿書きの比重が大きいのであまり新しく書くことないけど、家のネット回線を止められたり(生活インフラはじめて止められたわ……)、授業中にZOOMでブレイクアウトルームに入った瞬間に音…

梅雨入りってか。早いな。 www.youtube.com