2019-01-01から1年間の記事一覧

仕事納め

授業の一環で学生がインタヴューに行った先でちょっくら後味の悪いことをやらかしてしまったようで、こちら側の経緯の説明と今後の対応について話し合いに行く(謝罪ということではありませんでした)、というのが今年の仕事納めでした。今年のことは今年の…

新島ガラス

新島はコーガ石(抗火石)の世界に二ヵ所しかない産出地のひとつだそうで、その石からきれいな緑色のガラスが作れる。 島にあるガラスセンターではそのガラスでコップを体験制作できる。 職人さん(?)からどんな形がいいですかと聞かれたので「ぽっちゃり…

島旅

伊豆諸島のひとつ、新島へ行ってきました。

サクッと読了。ZINEのように軽くていい感じ。オープンダイアローグと未来語りダイアローグについて簡潔にまとめられてます。 DIALOGICAL SPACE: −対話的空間を生み出すということ− (MyISBN - デザインエッグ社) 作者:Tom Erik Arnkil 出版社/メーカー: デザ…

ZINE好きの同僚より「FREEUSHIKU ZINE」をいただきました。以前、授業内で野中モモさんに紹介していただいたものです。 収容・収監する施設が管理者たちを嗜虐的にする様子がうかがえ、本や映画で描かれる非人道的な精神病院の様子と重なり、読んでいると重…

読了。 精神薬理学の話など普段は触れない話題にいろいろ触れられて新鮮におもしろかった。 精神医学の哲学1 精神医学の科学と哲学 作者: 出版社/メーカー: 東京大学出版会 発売日: 2016/08/27 メディア: 単行本 授業用に部分読み。どれもおもろいっす。 コ…

告知

ちょっとばかし話します。 追記:通訳がつくと聞いていますので、お気軽にどうぞ。僕は日本語で話します。 ======================================================= 「ガタリ国際ワークショップ~リトルネロをめぐって~」 日時:2019年12月26日 14:00-18:…

12月の映画会へのお誘い

先月は『むかしMattoの町があった:Disc 1』を観ましたので、その続きで今月はDisc 2を観ようと思います(ドキュメンタリーでも映画でもなくテレビドラマですが)。 前回は精神科病院単体の改革・改善でしたが、今回はイタリア全土での単科の精神科病院の廃…

群馬県にあるアーツ前橋という美術館で「表現の生態系」という企画展と「アートとフクシ」というトークイベントがあったので行ってきました。 社会とマイノリティをつなぐアートという手段、あるいは社会と個人の分断を見えるようにするアートの表現力につい…

デスマーチを抜けたので、久しぶりに映画をたらたら。 ガイ・リッチーのノリの軽いスタイリッシュな映画を立て続けに観ていると、最後にわけわからん作品が出てきた! リボルバー(字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video この商品を含むブログ…

告知:DG-Labの催し

DG-Labからチラシが回ってきたのでお知らせしておきます。 『意味の論理学』出版50周年記念特別企画:「『意味の論理学』を本質変形する」 江川先生がメインで登壇してくれるようですね! (先約がありますので残念ながら参加できません。盛会をお祈りしてお…

ここ数週間のデスマーチ、どうにか終了…… 特にこの三日間は密度が高く、さすがに容量オーバーで知的体力のなさを痛感。 まぁ、いろいろ出会いもあり再会もありでおもしろかったけど。 明日からはジャン・ウリの論文の読み残しを片づけるなど、また研究ベース…

懐かしの学び舎(阪大人科)にて何の因果か三週連続のお仕事~~。 恩返し的な気分。

11月の映画会へのお誘い

今月も映画会をやろうかと思います。 作品はイタリアの精神医療・保健福祉の改革を描いた『むかしMattoの町があった』のDisc1です(来月はDisc2を観ようと思います)。ドキュメンタリーではないですが…… 場所:大阪大学COデザインセンタースタジオ 日時:1…

PVが怪作…… Tempalay "そなちね" (Official Music Video)

案内

院生たちがイベントをやるようですので、ご紹介しておきます。関心のある方はぜひご参加ください。 以下、案内文とチラシ ================ 12月14日(土)13:00より、大阪大学豊中キャンパスにて公開研究会を行います。 イタリア・アウトノ…

キツキツのスケジュールにさらにドバっと仕事が来た! 仕事があるのはありがたいが、ひさしぶりのデスマーチ状態…… こんなときほどチル聞いて寝るか。 GeG / Merry Go Round feat.BASI,唾奇,VIGORMAN,WILYWNKA (Prod. GeG) BASI / かさぶた(Official Video)

新学期に突入してから本を読む時間があまり取れなくなってしまったので、ノロノロとジャン・ウリの「les clubs thérapeutiques」を読んでて、これがなかなか面白い。 ウリ以外の制度精神療法関係の本を少し集めてみたけど、いろいろあるもんですね。「Bonjou…

告知:COデザインセンター 秋のZINE祭り

大学の授業でZINEを作るということを去年からやっております。 ZINEとは、ざっくりいえば、思い立った人たちが自主的に発行する冊子です。 学生たちの制作物も溜まってきて倉庫に眠らせておくのはもったいないので、皆さんに読んでもらえるよう一時的に公開…

映画会へのお誘い

大阪大学COデザインセンターにて久しぶりに映画会をします。 今回は10月末にラボルド精神病院のスタッフが大阪大学で講演してくださるのに引っ掛けて、ラボルド病院のドキュメンタリー映画『すべての些細な事柄』を観ようと思います。 平日の夜ですが、お時…

ローカルFM局で人生初のラジオ収録でしたが、こんなに難しいとは! ラジオは好きなので興奮してテンパって空回って、伝わるようにうまく話せたか全然わからん…… いい恥かけそうです。 21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp 生存学Vol.9 作者: 立命館大学生存学研究セ…

最近ちょうどいい感じでハマるなぁ~。 BASI "果てない" MV 子どものための精神医学 作者: 滝川一廣 出版社/メーカー: 医学書院 発売日: 2017/03/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る 動物に対する評価が妙に低いのが気になりますが、DSM…

ジャン・ウリ論の三章「制度の弁証法」と四章「概念の散策」を読みました。制度精神療法の整理として読みやすかった分、大味で繊細さに欠けるかな~という感じです。ウリの文章を読むのは辛いが、二次文献を読むと(整理にはなるけど)精度が粗い......臨床…

授業のアップデート。 ダン・スペルベル:『象徴表現とは何か』&『人類学とは何か』 象徴表現とはなにか―一般象徴表現論の試み (文化人類学叢書) 作者: ダン・スペルベル,菅野盾樹 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店 発売日: 1979/01 メディア: 単行本 クリッ…

告知

2019 年度 大阪大学国際合同会議 公開シンポジウム「精神科医療の脱施設化運動 ―ラボルド病院と日本の動き」 僕は特定質問者みたいなことをします。 ラボルド病院でしっかり働いている人たちの話を直に聞くのは初めてでドキドキしますわ。

■以下、読了。 シャーロック・ホームズの推理学 (講談社現代新書) 作者: 内井惣七 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1988/11/01 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 15回 この商品を含むブログ (11件) を見る シービオク『シャーロック・ホームズの記号論』…

BASI 「あなたには」 PV BASI / 愛のままに feat.唾奇 (Official Music Video) BASI "BLUE" MV

出張でした。 「哲学プラクティス連絡会」という哲学対話の実践者や関心のある人たちが集まり、活動報告したりワークショップしたりして交流する会で、もっとがっつり話したいという哲学対話らしいモヤモヤも残りつつ、今回も楽しめました~。 来年は阪大開…

『開かれた対話と未来』、医学書院さんより贈呈いただきました~。ありがとうございます!出版されるまで長~く待ちましたので阪大翻訳チームのひとりとしても嬉しいです!!! COデザインセンターの紀要第6号も出ましたので、ついでによろしくお願いします…

森美術館で開催中の『塩田千春展:魂がふるえる』での対話型鑑賞のお手伝いの下見と打ち合わせ。これから自分の役割部分で何ができるか・何をやったら楽しいかを考えないとな~。緊張! 渋谷を歩いていたらお祭りをやっていて、なんとスチャダラパーが無料で…