2019-01-01から1年間の記事一覧

人類学者が研究代表者の科研が見事採用されたので、研究分担者の僕と読書会をしようということになり、とりあえずティム・インゴルドを読むことに(一回で読む量が多いので外国語が苦手で嫌いな僕にはなかなか辛い……)。 The Perception of the Environment …

新年度

今日から新年度に突入。気分一新です。 授業や哲学カフェ、当事者研究などルーティンを大切にしつつ、いろいろ新たに学んで楽しいことができればと思います。 そのうちのひとつとなりますが、アートNPOのArt Initiative Tokyoさんが主宰する「アートとフクシ…

ギャリー・ジェノスコ『フェリックス・ガタリ』読了。 勉強になったところもあったし、ちんぷんかんぷんなところもあったし、取り組むべき問題点も再確認できたので読んでよかった。 「超自我の受容与件の修正」についての解釈が僕と若干違うが、ジェノスコ…

任期付きの職なので大学教員でいられるのも残り3年。 ということで、去年忙しくてやらなかった就活を再開。 個人的な事情により就職できる地域が限られているので、もともと狭い門がより狭くなるという厳しい状況ですが、なんとか頑張っていきましょ~。 3年…

質問するのは難しい

昨日は日仏哲学会でした。 春大会は人が少ないことが多いのでちょっと寂しいですね。 午前中は若手によるドゥルーズ研究発表の司会を担当。 一つ目の発表では聴講者が少なく、また同じか近しいテーマを扱う研究者がいなかったため、質問が出にくかったので僕…

東畑開人『野の医者は笑う』読了~ アカデコミカル・ノンフィクションというジャンルを切り開いたようで、確かに笑えて学べる作品でした。正規の医学のアウトサイドにいる怪しげなヒーラーたち(ユタなどのシャーマン系からスピリチュアル系、臨床心理の亜流…

エドガー・H・シャイン『問いかける技術』読了。 組織やチームのリーダーに向けて書いた本だったようで、あまり心が動くものはなかったかな。書いてあることは、まぁそうやわな~という感じで、授業前にぺらぺらと見返すことはあるかも。 次はこれ行きます。…

東畑開人さんの『居るのはつらいよ』読了~。 「ケアとは何か?」「セラピーとは何か?」という根本的で原理的な問いを追いながらも、デイケアを舞台にした小説のように読ませる部分もあり(小説だとするとちょっとベタだけど、挿絵がすごく良くて)グッと引…

パウロ・フレイレ『被抑圧者の教育学』読了。 議論がシンプルなので読みやすく、その分フレイレの熱さが伝わってくる。 「質問すること」について関心があるので読んでみたが、残念ながらそのことについては直接は書かれてはいなかった。それでもちょっと考…

COデザインセンターの紀要(4号)が出ました。 そのなかで「質問をデザインする」という1000字のノートを書きました。 授業や研究会、講演、イベントなどで質問が出てきにくい現象にしばしば出くわしますが、質問は確かに創造力がいるし無知をさらすリスクも…

読書

村上先生の『在宅無限大』を読みました。 看護実践の話はおもしろい部分もあるけど、やはりその領域特有の感じ方・考え方・行為の仕方があるので、読んでいると僕宛ての本ではないなぁと思ってしまう部分も大きい。しかし、今回は訪問看護と在宅での看取りが…

再告知:詩とダンスのワークショップ「沈黙の語り」

阪大の文学研究科とCOデザインセンターの共催でワークショップを開催します。 僕も企画者に名を連ねていますが裏方みたいなもんです。 なかなか体験できない内容ですので、関心のある方はぜひぜひ! ============== 詩とダンスのワークショ…

対話実践、とくに物語ることについて考えるうえでとても勉強になる良い本でした。 論文を書く前に読んどけばよかったなぁと後悔。 援助者の思想―境界の地に生き、権威に対抗する 作者: リンダジンガロ,Linde Zingaro,鈴木文,麻鳥澄江 出版社/メーカー: 御茶…

変奏

生活の柄ー高田渡 ハンバートハンバート 生活の柄 PHOKA MV - 生活的模樣 中山うり/生活の柄

今日で今年度の授業は終了。 臨床記号論の授業は詰め込みすぎたので、来年度はもう少しスリム化して、学生さんたちとのインタラクションに時間を取るようにしよう。大学のなかに遊具のある公園があったらいいんやけどなぁ~。 ZINEを作る授業とワークショッ…

告知

『詩とダンスのワークショップ「沈黙の語り」』を行ないます。 詩人のぱくきょんみさん ダンサーの山田せつ子さん、岡元ひかるさん ディドロ研究者の川野惠子さん と一緒に、詩やダンスを創作していきます。 日本学術振興会特別研究員の川野惠子さんと中島那…

論文2本目、とりあえず初稿完成。 もう頭が回らん。 教科書用って塩梅がわからないなぁ~。 「注はつけちゃダメ」「はじめに.は書いちゃダメ」「おわりに.は書いちゃダメ」っていう指示があって結構手こずりました。 割と分量が書けたので、それはありがた…

原稿執筆中。 生活が崩れてきてて、送らなきゃいけないメールやラインが何だったかもわからなくなってきた…… やばい。 とはいえ制度精神療法の完全に自己満足な紹介文が書けたので今日はOKです。 明日は授業があるけど大丈夫かな…… なんにせよ〆切まで残り10…

EVISBEATS - 夢の続き feat. 田我流 EVISBEATS【MV】ゆれる feat. 田我流

今年度最後の山場

「マジョリティ・ブルー」というタイトルのエッセイを提出。 マジョリティ・ブルーとは、ざっくりいうとマイノリティの立場に置かれる人たちの語りを聴いていくうちに、その問題の非当事者(マジョリティ)である聴き手のなかでうしろめたさや罪責感などの感…