2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

いただきもの

金沢美術工芸大学でのレクチャー2回目終了。 『プルーストとシーニュ』を素材に記号と受動性について話しました。おまけで現在構想中のオリジナルの記号論のアイデアも話しました。まぁ、これが体系化できて、かつ意味のあるものにするには10年、20年か…

翻訳のチェックが返って来たので、明日から第三工程突入〜。 今週観た映画 授業の準備で二回見ましたが、さすがにもう勘弁です。倫理の授業は精神を削られます。まぁ、現場はまだまだこんなもんじゃないんだろうな。と思うと、もっと頑張らんとなー。

翻訳、第二工程終了。ちょっと遅れ気味。とはいえパートナーが忙しすぎるようでチェック待ち。一旦小休止。ドゥルーズ講義、プロット完成。日曜日までパワポ作り。初回はこんなもんかなーという感じ。二回目は好きな記号論の話をするつもりなので楽しみ(学…

グラフィティ

ポルトガルで老人たちがグラフィティやってるとか。 ➡ http://tabi-labo.com/137881/oldest-graffiti-art/ 高齢者がグラフィティ!?ちょっと見慣れない光景は、若者の文化と高齢者を繋ぐ文化共有プロジェクトとしてポルトガルで行われている「LATA 65」の活…

授業用で

自分の担当の翻訳、とりあえずひと段落。明日から検討&修正。といっても、ほぼ丸一日バイト。貧乏暇なし。時間を切り盛りしつつ、「倫理」の授業の素材となる映画を探しております。90分で収まる良い作品がなかなか見つからないので困る。 これは趣味。

告知

金沢美術工芸大学で三回のレクチャーをします。関心のある方はどうぞ。詳細こちら ➡http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/www/contents/topics/event/detail/event_00609.html翻訳に追われている場合ではないな。

ODとは

昨日話したOpen Dialogue関連の著作が出るようです。オープンダイアローグとは何か作者: 斎藤環出版社/メーカー: 医学書院発売日: 2015/06/22メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る僕が参加した翻訳の出版はもう少し後になりそうですね。これに…

ブレンドするセンス、その他

最近はODの翻訳でひいこら言ってます。原著者が催促してくるので、なんとも落ち着かない。ODはOpen Dialogueの略です。フィンランド発の精神療法です。縁があって翻訳しております。いろいろ面白いところはあるが、思想屋として面白いのは、この療法が家族療…